スペシャルティケミカルズの分野でも優れた研究成果を誇るテイカ。リン酸塩Kシリーズはその代表です。地球環境にやさしい技術として防錆材、硬化剤、吸著剤など多用途に利用され、高い評価を得ています。

當社は、長年にわたり、リン酸塩の研究を重ねるとともに世界に先駆けて K-WHITE、K-BOND、K-FRESH の量産技術を確立し、工業化いたしました。 K-WHITE、K-BOND、K-FRESH は、獨自の性質をもったトリポリリン酸二水素アルミニウム を素材とし、用途に応じてこれを改質したものです。また、上記以外の各種リン酸アルミニウムやその他各種リン酸塩につきましても、當社が長年培った研究開発基盤でお応えしています。

 
K-WHITEはクロムや鉛を含まない白色の無公害型防錆顔料です。従來使用されている防錆顔料はクロムや鉛が主流でしたが、昨今の環境意識の高まりの中これら従來型顔料から無公害型防錆顔料への移行が急速に進んでいます。

防錆顔料は多岐に亙る分野で使用されていますので、K-WHITEはの製品バリエーションも多岐にわたっています。即ち、溶剤系から水系用までご用意しております。また、使用される基材別(鉄、アルミや亜鉛等)にも最適銘柄をご推奨致します。

 
K-BONDは、トリポリリン酸アルミニウムを素材としたユニークな硬化剤?耐火物バインダーです。K-BONDは、次のような用途で優れた性能を発揮します。
  1 各種アルカリケイ酸塩やシリカゾルなどの硬化剤
2 不定形耐火物の一次バインダー、あるいは、二次バインダー
3 有機合成化學の直接水和法觸媒や一般の?水反応觸媒
特に無機質塗料や無機質接著剤、あるいは、エフロ防止剤として、K-BONDの優れた性能が利用されております。
シックハウス対策に代表されるような住宅環境の向上やアンモニア等の生活臭対策まで臭いに関しては幅広いニーズがあります。K-FRESHは化學吸著を主體とした即効性、持続性に優れた吸著剤です。

本製品は硫化水素等の酸性ガス、アンモニア等のアルカリガス及びホルムアルデヒド等のアルデヒド臭に対して、非常に効果があります。更に、その吸著効果の大きさ故に製品に配合した時のコストパフォーマンスに優れています。最終製品での使用形態を考慮して當社では粉體、造粒品を初めとした2次加工品等幅広い品揃えを有しています。

製品 仕様一覧

銘柄
外観
水分(%)
水溶分(%)
pH
吸油量
(ml/100g)
真比重
カサ(ml/g)
平均粒子徑(μm)
●?82
白色粉末
0.9
0.3
6.5
38
3.0
3.9
3.5
●?84
0.8
0.3
6.4
33
3.1
3.4
3.7
●?84S
0.9
0.2
6.5
31
2.9
3.3
3.7
●?85
0.8
0.1
6.6
27
3.3
3.6
3.7
●?105
0.8
0.3
6.5
33
3.0
3.1
1.6
●?140W
1.0
1.0
7.0
37
3.0
4.0
2.7
●?G105
1.5
1.8
9.5
40
2.6
4.3
2.3
●?450H
4.1
3.7
7.7
53
2.2
4.1
3.5
●?Ca650
1.0
2.2
7.7
36
2.5
4.6
3.5
●?94
0.4
0.3
6.8
34
2.9
3.4
6.3
JIS K 5101の乾燥?度を90±1℃とする
JIS K 5101の燈油を水とする
裝置:コールターマルチサイザーII(株式會社 日科機製)
測定條件:0.1ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液超音波分散5分後測定
JIS K 5101の乾燥?度を180℃とする
 
銘柄
外観
酸性度(meq/g)
水分(%)
水溶分(%)
pH
ポットライフ
●?80
白色粉末
4.3
0.5
1.4
2.4
短い
●?90
1.7
0.3
1.3
2.9
長い
試料0.5gを100mlビーカーに精秤し、0.1N-KOHを30ml加え、純水で約50mlとし、約2時間撹拌する。
W:試料重量   V:0.1N- HCLの滴定量(ml)
JIS K 5101の乾燥?度を90±1℃とする。
水ガラス系での相対比較
 
銘柄
外観
水分(%)
pH
アンモニア
トリメチル
アミン
硫化水素
メチルメル
カプタン
ホルム
アルデヒト
アセト
アルデヒト
●?100P
白色粉末
0.9
3.0
×
×
×
×
●MZO
0.2
7.7
×
×
×
×
●Z
0.5
7.5
×
×
●ZA
2.0
7.6
×
×
×
×
●ZC
1.1
7.8
吸著性:◎…著しく吸著する  ○…よく吸著する  ×…ほとんど吸著しない
JIS K 5101の乾燥?度を90±1℃とする。
常?5%混濁液で測定
 
 







Copyright (C)2010Beijing SR technology Ltd. All rights reserved.(記述例です)