*1 : 800MHz〜2GHz
*2 : 2〜60GHz
*3 : 2.4GHz
*4 : 11.5GHz
*5?*6 : 5.8GHz
*7 : 76GHz
*8 : 22?26?38GHz
|
近年の高度情報化社會において、マイクロ波帯の無線機の発達には目覚ましいものがあります。
特に攜帯電話 *1 、無線LAN *2 、Bluetooth *3 、衛星放送 *4 等はすでに様々な場所で利用されています。
また、ETC(自動料金収受システム) *5 、DSRC(狹域専用通信) *6 に代表されるITS(高度情報交通システム)や、車載用ミリ波レーダー *7 、FWA(加入者系無線アクセスシステム) *8 等のように新たな周波數帯の利用も増えています。
この様に、空間を電磁波が飛び交い、病院やオフィス、飛行機や高速道路等の交通機関の電波環境が悪化する中で、電子機器の誤動作や人體への影響などの問題も増大しています。こうした不要電波(漏洩電波)を除去するため、特定の周波數に対応する電波吸収體の需要は急速に増えています。
當社では、この様な電波環境の悪化に対応すべく、長年にわたりチタン系及び鉄系の複合材料をベースにした電波吸収體の研究開発を行ってきました。「電波吸収體」TSシリーズは當社が長年蓄積してきた高度な技術を駆使して開発した、合成ゴムを保持體とした電波吸収體です。
當社ではお客様のご要望に合った製品を提供するため、これまでの豊富なデータと経験を基にお客様の要求周波數に応じた設計を行います。 |